【大阪市此花区】USJ☆2月3日(月)より入場方法が変わりました!金属探知機・X線検査装置の保安検査場が登場
2025年2月3日(月)よりユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの入場方法が変わりました!これまではユニバーサルシティ駅から向かう門近くのゲートで手荷物検査をしてチケット確認、入場ができましたが、駐車場側にある金属探知機およびX線検査装置にて保安検査を受けることになりました。駅側の門から入ってすぐは長い柵で封鎖されており駐車場側へ促されます。
保安検査場には沢山の金属探知機およびX線検査装置が並んでいます。まるで空港の様です。
ポケットの中のものはすべてカバンに入れ、全てトレーに乗せます。水筒とペットボトルは手に持ちます。ビンと缶の飲み物や蓋つきコーヒーカップ、紙パックなど密閉できない飲料品は持ち込むことが出来ません。
500mlまでの水筒は頭の上にもって金属探知ゲートを進みます。ゲート通過後に水筒の中身の匂いの確認が有りました。電化製品を持っている方は目視での手荷物確認もあるようです。大型荷物類、危険物、食べ物、カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック、無線機、無人航空機(ドローン等)、自走可能なロボットを含むラジコン機類は持ち込み禁止です。
こちらが検査場で放映されているムービーと同じものです。
検査場を通過後以前までの入場ゲートへ向います。こちらではチケットと顔の確認のみで入場となります。
これまでは手荷物検査に行列が出来ることが多かったのですが検査場の機械が沢山あるため時間は短縮されたように思います。ただ、駅から歩く距離が伸びたのでトータルの時間は同じくらいでしょうか。
再入場の方にも、入場時と同様に保安検査場にて保安検査が実施されます。
柵によりユニバーサル・グローブ前のスペースも少し狭くなってしまいました。此花区では大阪・関西万博の開催も迫っています。来訪者増加に備え保安検査が強化されるのは当然と言えますね。クルーさんの案内に従いスムーズに入場できるようにして下さいね。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはこちら