【大阪市此花区】こんなお店西九条に今まで無かった!「スパイス処 らんか1/2」本場スリランカのスパイスを活かしたおつまみを楽しめる居酒屋さん

2025年3月に西九条3丁目にオープンした「スパイス処 らんか1/2」にお邪魔しました!

西九条3丁目に2025年3月10日(月)朝~営業の「サンドテルウィッチ」と夕方~営業の「スパイス処 らんか1/ …

こちらは6年連続「食べログ アジア・エスニック WEST 百名店」に選ばれる実力店、南船場「セイロンカリー」の系列店として、本場スリランカのスパイスを活かしたおつまみを楽しめる居酒屋さん。スリランカ出身のシェフの技術とスパイス使いが日本の居酒屋文化に融合、気軽に入れる店構えで本格スパイス文化に触れることが出来ますよ♪ドリンクはビール、サワー、焼酎、カクテル、ウイスキー、ワインなど豊富に用意されています。スリランカビールやスパイス酎ハイ、スリランカをはじめ、中東、北アフリカなどで製造される蒸留酒「アラック」など異国情緒感じるお酒も楽しめます。おつまみメニューも店頭に価格と共に提示されているので心配無用!珍しい居酒屋さんで会話のタネにもぴったりです。 初めての方にオススメなのがハッピードリンクセット。先ほどのメニューからお好みのドリンク2杯とスパイス肴セット、ロティカリカリがセットになって税込み1000円のとってもお得なセットです。まずはハッピードリンクセットでスリランカのライオンビールのラガーとスタウトを注文。瓶類は2杯のうち1つまでとなっています。
ラガーはさっぱりとした後味と香りでピリ辛のスリランカ料理と相性が良いです。
スタウトはロースト麦芽の香りと苦味が特徴の黒ビール。コーヒーやチョコレートのような香ばしさも感じます。
ロティカリカリは小麦粉で作った薄焼きパン「ロティ」をカリカリに揚げたものです。スパイス肴セットはゴーヤのサンボル(スパイス和え)、茄子のテルダーラ(チョイ辛炒め)、ひよこ豆のスパイス和えでした。 ゴーヤのサンボルは柔らかく調理されたゴーヤが本格スパイスと合わさり刺激的な辛さの一品。お酒が進みます。茄子のテルダーラはカレーの風味を感じるピリ辛おつまみ、ひよこ豆のスパイス和えは豆の甘さとスパイスの辛みのコントラストを楽しめる品でした。普通の居酒屋さんではなかなか味わえないスリランカ料理がずらり。西九条駅周辺でこんな体験が出来るお店はなかなか無いでしょう? チキンティッカは見た目は辛そうですがマイルドな味わい、肉感があって美味しいです。カトゥレットはスリランカのコロッケ、スリランカでは結婚式やお祝いの席でふるまわれる特別な料理だそうです。コロコロの見た目も可愛いです。中身はスパイスの効いたカレー風味の具がぎっしり詰まっています。2杯目のドリンクはラッシーサワーとスパイス酎ハイを頂いてみました。ラッシーサワーはアルコールを感じないくらい甘くてラッシー感を十分味わえます。スパイス酎ハイはレモングラスで数種類のスパイスを沈めながら頂きます。こちらは辛さはなく爽やかな香りを楽しめる甘めの酎ハイでした。ボトルワインも注文可能です。普通の居酒屋に飽きちゃった皆さんやハシゴ酒の1軒に、いつもと違うスパイシーな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。海外旅行気分で気分転換になりますよ♪気さくな店主さんのお店なので気軽に足を運んでみて下さい。

スパイス処 らんか1/2はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!